なぜ人間にはミネラルが必要なのか
こんな症状ありませんか?
「なんだか最近気分が優れない…」
その症状、ストレス、ミネラル不足、低酸素が原因かもしれません。
また、ミネラルは五大栄養素の一つであり、体内で生成することが難しいとされています。
そのため、食べ物やサプリメント等から摂取しなければならないのです。
医師の言葉
ミネラルが不足すると体の不調だけでなく、さまざまな症状が発生してくるのです。
多くの医師がミネラルの重要性について説いています。その一部分を紹介いたします。
「ミネラルはビタミン同様、自然な土壌と水、海水から自然に与えられている栄養素です。食品加工されるとその過程でどんどん失われます。精製・加工された食品摂取が多い現代ではサプリメントによる補給の必要があるのです。」
ジョナサン・ライト医学博士(ワシントン州タホマクリニック院長。栄養素の世界的権威)
様々な食品添加物に含まれるリン酸塩が体内に入ると(体内の)ミネラルと結びつき、身体の外に排出してしまう作用があります。
~農薬、食品添加物、合成化学物質にまみれた現代の食の環境によって、私たちの身体はますますミネラル不足になっているのです。
沼田光生(海風診療所院長)著「完全なミネラルバランスこそ最強の治癒力」より抜粋
戦後の農耕に化学肥料が投入されだしたことで、土壌のミネラルが不足し、其処から収穫される農作物にもミネラルが不足してきます。その結果、我々の体内の必須ミネラルも不足となり、蛋白質とミネラルが絡み合って出来るミネラル酵素(金属酵素)も不足となります。その繰り返しが知らないうちに緩やかに生態維持のバランスを失い徐々に生活習慣病に陥ることが予測されます。これらの不安を解消する手段として、地球創世記の花崗岩に含まれるすべてのミネラルを溶かし、その中尾有害金属を除去したものが”シーマロックス”となりました。
このシーマロックスを飲料用に加工した”超ミネラル水”はすでに癌や糖尿病高血圧など成人病と闘病中の方、あるいは生活習慣病の予防を強く望まれ、”健康に老いる”ことを望まれている方にお勧めできる貴重な濃縮ミネラル水です。
~中略~
「私は”超ミネラル水”に出会ったおかげで、患者さんの死に直面する機会が減ったことに大変満足し、喜んでいます」
微量元素超ミネラル水研究家 医学博士 上尾診療所院長 野島尚武 著
『癌・糖尿・アトピーはミネラル欠乏症』より抜粋
※野島尚武先生の文中にある「超ミネラル水」とは、現在(株)シマニシ科研が製造している”シーマロックス”を原料としたミネラル水です。(現在は販売されておりません)
株式会社リンケージアースは、同製品を「地球名水」というブランド名で販売しております。
水の比較
水の種類 | 特徴 |
---|---|
「地球命水」 | PPMレベル(100万分の1)の検査分析で30種類、PPBレベル(10億分の1)では70種類のミネラルがバランスよく含まれています。 ミネラルが不足すると、体内の代謝、特に肝臓・胃・腸・すい臓など各種内臓機能の障害が起きることが知られています。不足の限度を超えると病気になります。 最近になってアルカリイオン水やミネラルウォーターが市販されていますが、ミネラル成分では多くても5~10種類程度です。「地球命水」は、現在最も多くのミネラルがバランスよく含まれた本物のミネラルウォーターです。 「シーマロックス」から作られたミネラルウォーター「地球命水」は弱酸性ですから、以下に示すアルカリイオン水のように胃の中で中和され、殺菌作用が落ちることもありません。 |
水道水 | 水道水は、河川の水を浄水場で処理した水です。 そのため、ダムの取水口から流れ出た河川には、浄水場に辿り着くまで各家庭の生活排水や工場排水が流れ込み、汚れがひどく、浄水場では相当量の塩素を入れて消毒しなければなりません。塩素やトリハロメタンが人体に与える悪影響はひどく知られているところです。 |
ミネラルウォーター (ナチュラルウォーター) | 自然の天然水は、ミネラルも豊富で体に良いものです。しかし、市販のミネラルウォーターに含有ミネラル成分は製品によりまちまちです。通常、ミネラル成分が多いと言われているミネラルウォーターでも、5種類から10種類程度です。また、その大部分は工場で熱処理されています。 ※ミネラル成分が17種類以上含有している水を「ミネラルウォーター」と呼びます。現在ミネラルウォーターと言って市販されている水は、ミネラル成分が多くても5~10種類ですので、正確には「ナチュナルウォーター」として区別する必要があります。 |
浄水器の水 | 浄水器を使うと、塩素、水道水のクラスターより大きい細菌、その他汚れなどを取り除くことはできます。 しかし、水に溶解したイオン化有機物はそのまま蛇口から出てきます。また、浄水器のフィルターによって塩素が除去された分、滞留水の中の細菌は増加してしまうという実験結果も出ています。 |
アルカリイオン水 | 人の胃酸はPH1.2~1.5という非常に強い酸性ですが、アルカリイオン水はPH7.5~9の相当アルカリ性の強い水です。 胃は食べ物が入ってくると消化酵素を出し、たんぱく質を分解消化しますが、アルカリ水を多量に飲むと消化酵素の働きが低下してしまいます。 実験のため、PH2とPH9の水を比較すると、後者の水ではたんぱく質の消化が約10分の1に落ちてしまいます。また、殺菌作用の強い胃酸の中にアルカリが入る事により酸性が中和され、殺菌作用が落ちてしまいます。 |
地球命水 |
---|
-特徴- PPMレベル(100万分の1)の検査分析で30種類、PPBレベル(10億分の1)では70種類のミネラルがバランスよく含まれています。ミネラルが不足すると、体内の代謝、特に肝臓・胃・腸・すい臓など各種内臓機能の障害が起きることが知られています。不足の限度を超えると病気になります。 最近になってアルカリイオン水やミネラルウォーターが市販されていますが、ミネラル成分では多くても5~10種類程度です。「地球命水」は、現在最も多くのミネラルがバランスよく含まれた本物のミネラルウォーターです。 「シーマロックス」から作られたミネラルウォーター「地球命水」は弱酸性ですから、以下に示すアルカリイオン水のように胃の中で中和され、殺菌作用が落ちることもありません。 |
水道水 |
---|
-特徴- 水道水は、河川の水を浄水場で処理した水です。そのため、ダムの取水口から流れ出た河川には、浄水場に辿り着くまで各家庭の生活排水や工場排水が流れ込み、汚れがひどく、浄水場では相当量の塩素を入れて消毒しなければなりません。塩素やトリハロメタンが人体に与える悪影響はひどく知られているところです。 |
ミネラルウォーター (ナチュラルウォーター) |
---|
-特徴- 自然の天然水は、ミネラルも豊富で体に良いものです。しかし、市販のミネラルウォーターに含有ミネラル成分は製品によりまちまちです。通常、ミネラル成分が多いと言われているミネラルウォーターでも、5種類から10種類程度です。また、その大部分は工場で熱処理されています。※ミネラル成分が17種類以上含有している水を「ミネラルウォーター」と呼びます。現在ミネラルウォーターと言って市販されている水は、ミネラル成分が多くても5~10種類ですので、正確には「ナチュナルウォーター」として区別する必要があります。 |
浄水器の水 |
---|
-特徴- 浄水器を使うと、塩素、水道水のクラスターより大きい細菌、その他汚れなどを取り除くことはできます。しかし、水に溶解したイオン化有機物はそのまま蛇口から出てきます。また、浄水器のフィルターによって塩素が除去された分、滞留水の中の細菌は増加してしまうという実験結果も出ています。 |
アルカリイオン水 |
---|
-特徴- 人の胃酸はPH1.2~1.5という非常に強い酸性ですが、アルカリイオン水はPH7.5~9の相当アルカリ性の強い水です。胃は食べ物が入ってくると消化酵素を出し、たんぱく質を分解消化しますが、アルカリ水を多量に飲むと消化酵素の働きが低下してしまいます。 実験のため、PH2とPH9の水を比較すると、後者の水ではたんぱく質の消化が約10分の1に落ちてしまいます。また、殺菌作用の強い胃酸の中にアルカリが入る事により酸性が中和され、殺菌作用が落ちてしまいます。 |
さみしい状況の現代日本の野菜の栄養
昭和25年(1950年)まだ戦前からの日本の循環型有機農法が残っていた時代の農作物に含まれていたミネラル・ビタミンの量と平成27年(2015年)における含有量を比較したものが下記の表です。
日本の野菜に含まれるミネラル・ビタミンの量(100g中)
昭和25年と平成27年との比較
P(リンmg) | Fe(鉄mg) | ビタミンA(I.U.) | ビタミンB(mg) | ビタミンB2(mg) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S25 | H27 | S25 | H27 | S25 | H27 | S25 | H27 | S25 | H27 | |
トウモロコシ | 291 | 100 | 7.0 | 0.8 | 30 | 12 | 0.30 | 0.15 | 0.10 | 0.10 |
ほうれん草 | 69 | 47 | 13.0 | 2.0 | 8000 | 1050 | 0.12 | 0.11 | 0.30 | 0.20 |
セロリ | 45 | 39 | 2.0 | 0.2 | 200 | 12 | 0.18 | 0.03 | 0.80 | 0.03 |
人参 | 86 | 25 | 2.0 | 0.2 | 13500 | 2280 | 0.10 | 0.05 | 0.02 | 0.04 |
胡瓜 | 65 | 36 | 3.0 | 0.3 | 100 | 84 | 0.02 | 0.03 | 0.02 | 0.02 |
トマト | 52 | 26 | 5.0 | 0.2 | 400 | 135 | 0.08 | 0.05 | 0.02 | 0.02 |
みかん | 22 | 15 | 2.0 | 0.2 | 2000 | 252 | 0.10 | 0.10 | 0.03 | 0.03 |
トウモロコシ | ||
---|---|---|
P(リンmg) | S25 | 291 |
H27 | 100 | |
Fe(鉄mg) | S25 | 7.0 |
H27 | 0.8 | |
ビタミンA(I.U.) | S25 | 30 |
H27 | 12 | |
ビタミンB1(mg) | S25 | 0.30 |
H27 | 0.15 | |
ビタミンB2(mg) | S25 | 0.10 |
H27 | 0.10 |
ほうれん草 | ||
---|---|---|
P(リンmg) | S25 | 69 |
H27 | 47 | |
Fe(鉄mg) | S25 | 13.0 |
H27 | 2.0 | |
ビタミンA(I.U.) | S25 | 8000 |
H27 | 1050 | |
ビタミンB1(mg) | S25 | 0.12 |
H27 | 0.11 | |
ビタミンB2(mg) | S25 | 0.30 |
H27 | 0.20 |
セロリ | ||
---|---|---|
P(リンmg) | S25 | 45 |
H27 | 39 | |
Fe(鉄mg) | S25 | 2.0 |
H27 | 0.2 | |
ビタミンA(I.U.) | S25 | 200 |
H27 | 12 | |
ビタミンB1(mg) | S25 | 0.18 |
H27 | 0.03 | |
ビタミンB2(mg) | S25 | 0.80 |
H27 | 0.03 |
人参 | ||
---|---|---|
P(リンmg) | S25 | 86 |
H27 | 25 | |
Fe(鉄mg) | S25 | 2.0 |
H27 | 0.2 | |
ビタミンA(I.U.) | S25 | 13500 |
H27 | 2280 | |
ビタミンB1(mg) | S25 | 0.10 |
H27 | 0.05 | |
ビタミンB2(mg) | S25 | 0.02 |
H27 | 0.04 |
胡瓜 | ||
---|---|---|
P(リンmg) | S25 | 65 |
H27 | 36 | |
Fe(鉄mg) | S25 | 3.0 |
H27 | 0.3 | |
ビタミンA(I.U.) | S25 | 100 |
H27 | 84 | |
ビタミンB1(mg) | S25 | 0.02 |
H27 | 0.03 | |
ビタミンB2(mg) | S25 | 0.02 |
H27 | 0.03 |
トマト | ||
---|---|---|
P(リンmg) | S25 | 52 |
H27 | 26 | |
Fe(鉄mg) | S25 | 5.0 |
H27 | 0.2 | |
ビタミンA(I.U.) | S25 | 400 |
H27 | 135 | |
ビタミンB1(mg) | S25 | 0.08 |
H27 | 0.05 | |
ビタミンB2(mg) | S25 | 0.02 |
H27 | 0.02 |
みかん | ||
---|---|---|
P(リンmg) | S25 | 22 |
H27 | 15 | |
Fe(鉄mg) | S25 | 2.0 |
H27 | 0.2 | |
ビタミンA(I.U.) | S25 | 2000 |
H27 | 252 | |
ビタミンB1(mg) | S25 | 0.10 |
H27 | 0.10 | |
ビタミンB2(mg) | S25 | 0.03 |
H27 | 0.03 |
※1:日本食品標準成分表による。
※2:平成27年のビタミンは比較の為I.U.国際単位に換算してあります。